忍者ブログ
ADMINWRITE
趣味的ブログです。最近ニコマスPとしての日記になってきてるかもしれません。というか確定的に明らかか。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きた!信長の新作きた!これで勝つる!

前作の「革新」は多くの人が認める、久しぶりの名作だったわけですが、それを引き継いでいると。楽しみ楽しみ。

「革新」のよいところは、CPUが歯ごたえがあったこと。もちろん慣れれば多少の戦力差はひっくり返せるのですが、初期は本当にCPUに勝てなかった…。

「革新」のシステムを引き継いだという三国志11は、システムとしては似ている部分もあったし、ルールとしては楽しかったんだけど。

とにかくCPUが弱かった。「逆切れパッチ」というパッチ(ぐぐると結構引っかかる)もまずかった。この一点でもうだめでした。


ところでなぜか、久しぶりに蒼き狼と白き牝鹿やってます。なぜかハンガリーで。ベーラ3世は早々に寿命で死亡、架空王子に継がせてます。現在の所領は、ペスト、ベネチア、ジェノヴァ、クラクフ、そして新都市のヴロラ(アルバニア南部)。同盟国のビザンツ帝国は移住先をキエフ公国(笑)に取られ、都市規模が下がったところをアイユーブ朝に攻められ虫の息。ま、優秀な将軍がいるのでもちこたえてはいますが。

それを尻目に、神聖ローマ帝国のケルン攻めを開始しました。所領と兵士は多いけど、いかんせん優秀な将軍がいません。架空将軍ばかり。ま、チン4だからこれでいいよ。国王のほかに戦闘力60に届く将軍がいないという、恐ろしいザコ集団ですが。うん。それでもベネチアにひきこもって子作りに励む国王w チン4ではよくあること。

あ、おもしろいリプレイ見つけました。リチャード・ライオンハートがなぜかチベットに移住するリプレイ。うん、FREE TIBETだね。
http://www41.atwiki.jp/bluewolf/pages/44.html

新都市の命名のセンスとかちょっとすごい。「ここ落とす奴バカ」とかつけてみたり。そして自分で落とす羽目に。死ぬほど笑った。
水溜りでおぼれるリチャード・ライオンハート。溺死したのはフリードリヒ・バルバロッサのはずなのにw。
そのフリードリヒ・バルバロッサはサルジニアに押し込めて、神聖サルジニア帝国とかひどいネーミング。

PR
マイメモ。

TM300で撮った、M2TS。aviにしないとたいていの編集ソフトで扱えないので、変換したいのだが…方法がわからん。むきー。

とりあえずAVCHDのコーデックは突っ込んだ。メディアプレイヤーでは再生できるようになった。これで、AviUtlに突っ込めるはず…なんだけど。実際突っ込んでみたら緑画面。むききー。DirectShowが優先度高くなってるんだが…。

しかたないのでMediaCoderに突っ込んで変換したら、音ズレする…全体の秒数が4:30くらいから4:10くらいになる。Vのほうがずれてるなぁ。何か余計な処理をしてくれたのか知らんけど、なんでこんな現象になるんだろう?

というか、フレームレートがちゃんと取れないツールが多い感じ。MediaCoderもそうだし、SuperCでもそう。こちらは50%再生みたいな良くわからない状態で事態は悪化w。

とりあえず、MediaCoderで「ソース」をいろいろかえたら、Vだけ取り出すことには成功(AviSynthではズレた、たしかMPlayerでうまくいったはず)。Vを無効にして、Aだけ取り出すのも可能(なぜか同じ設定でAV両方は取り出せない)なので、別々に引っこ抜いた後に、AviUtlかなんかで多重化すればおk。

しかしまた、どういう仕組みで、どういうことになってるのか、よくわからない。まいっか。
宗近三十郎さんって、今なにしてるんでしょうね。
15年くらい前、「コンプティーク」信長の野望ネタで、切り絵風の漫画を投稿してた人。たぶんこの人のイラストが一番採用数多かったんじゃないかなぁ。

尼子さんと畠山くんだっけ。信長の野望の弱小大名が主人公w。ぐぐってもその二人は出てこなかったのが切ない。

こんな感じ。


で、エロ絵はあまり描かない人だったんですけどね。珍しく投稿したときの名前が。

胸乳三十貫


だったのを強烈に覚えてます。まああの時私も若かったわけですがw、やっぱ面白い絵を書く人は面白い名前を思いつくわけです。

ところで一貫は3.75kgだから三十貫は…ぶっ。
結婚記念品で妻からもらった時計。記念品に何が欲しい?とか言われてたけど、やはり使えなくなるのが早いスーツよりも、半永久的に使える時計がよいなぁ、ということで時計、機種も指名して、記念品として受け取りました。しかし正直時計ってデザイン的にはどのメーカーのものも一緒に見え…あいた、ごめんなさい!

まあ他にも要求はあって。

・手巻きはだめ!
  → ずぼらな私はたぶんすぐ使わなくなるw

・バンドは革のほうがいいかも
  → 昔金属バンドでかぶれたことがあるんだよなぁ。

ということで思いっきりスケルトンなレビュートーメンのオープンハートにしました。買ってもらったものは限定モデルとかで、このページにはないけど。ムーヴメントが金色で、針も金色だから見にくい気もするけど、気に入ってます。

ページ見ればわかるけど、レディスのオープンハートは手巻きだけど、メンズは自動巻きなのね。よかった。

トーメンは、数少ない、ムーヴメントを自社生産しているメーカーだというのも気に入りました。

スケルトンの腕時計はそこそこあります。たとえばフレデリック・コンスタント。全体的に落ち着いたデザインです。まあ、せっかくスケルトンにするんだから、テンプスケルトンじゃもったいないということでやめにしたんですが。

他にもゼニス。これは高すぎます。おしまいw。

エポス。結構前衛的なデザインです。一般に自動巻きの時計は錘が背面にあって、それでスケルトンっぷりが低下しちゃうのですが、これは錘もスケルトンになってるという優れもの。

国産でも、オリエントのRoyal Orientとか。結構デザイン気に入ってて、これを買う気まんまんだったんだけど、よく見たら手巻きだ!あぶない!

まあ、革バンドはそのうち取り替えないといけないだろうし、1日1秒近い誤差があるのですが、そこはご愛嬌。時間の正確さを求めるならクォーツを買うしね。
LinkStation(LS-Q1.0TL/R5)買いました。写真とかを家庭内で共有するのが主目的。ミュージックサーバ、ビデオサーバにもできるかな。

手持ちの1TBディスクを追加してRAID1に。将来的には2TBのディスク4台でRAID5で6T!とか夢がひろがりんぐ。

ただ、価格.com掲示板みてれぅと結構トラブル報告あるね。となるとRAID5はちょっと怖いけど。ファーム更新等の様子見かな。

実は初代TeraStationも持ってるんですが、売っちゃうつもりです。筐体はでかいし、今となっては容量不足(750GB)だから増設したいけどメンテ性が悪いし、P-ATAなのでディスクも手に入りにくいし。売るなら早く売れよ、って感じですがね。まだ実家に置いてて、データも入ってるので早く取り出して売らないとね。
ニコマス久しぶりに見た気がするが。
これは(年齢的に)ホイホイされざるを得ない。



「ボボンボボンキュッボン」とか、「らいじゃはん!」が受ける。さすがのメカPだなぁ。人力部分の違和感はぬぐえないけどw。実はメカPとは2007年11月デビューの同期だったりしますが。11月Pの中では最高峰のPの一人でしょう。

で、ドリフといえばこれは外せないよなぁ。久しぶりに見ちゃった。


ニセP。

ということで久々にニコマス面子に会ってきます。顔つなぎ程度だけど。
オーストラリアで甘いカクテルを発見しました。ジョン・カドマンというカクテルで、ベイリーズに、カルーア、アイリッシュクリームというレシピで。もうお分かりかと思いますがとても甘く、嫁のお気に入りです。

カルーアとベイリーズはわかりますが、アイリッシュクリームって何でしょう。ベイリーズそのものが、アイリッシュクリームリキュールなんですが…。生クリーム?ま、いずれにせよ、カルーア、ベイリーズ、ミルクでも十分甘いカクテルができます。ベイリーズ・ミルクも、カルーア・ミルクも一般的なカクテルですからね。ベイリーズ・カルーア・ミルクもそうなのでしょう。

そういえば空港の免税店で、やたらベイリーズを見ました。アイルランドのお酒のはずだけど、なぜかオーストラリアで人気らしい。なんか、コーヒーとか、キャラメルなんたらとか、色々なフレーバーがあったのですが、重そうだから買って帰らなかったのです…しかし!日本ではオリジナル以外のフレーバーが見当たらない!ちょっと、失敗したかも…。

とりあえず、大日のイオンでベイリーズのオリジナルフレーバーのボトルを買ってきて、嫁と毎晩飲んでますw。
みてれぅ:彼女のPCが自作だった。。。。
448 :Socket774:2009/05/21(木) 11:58:35 ID:zUiA3CPi
    「俺と一緒のワークグループになってくれないか?」(彼女の肩を抱き寄せながら)
ぶっ。
21 :Socket774:2009/05/08(金) 23:22:15 ID:OH6qpbTb
    俺の彼女が自作だった。。。。に見えました。
メカ千早?

112 :Socket774:2009/05/10(日) 20:57:20 ID:OMFsYlet
    彼女は自作PCの中から出てきません

よくあること。

37 :Socket774:2009/05/09(土) 16:56:42 ID:ej/dlsM+
    彼女を自作したい
    体は自分の気に入った各種パーツを組み立て、
    性格はOSをカスタマイズするかの様に自分好みに。

だめだこいつ…はやくなんとかしないと…。


アイマス大阪公演中止ですか。taitokuPに券を手配してもらっていけることになりwktk状態でしたが、、仕方ないね。
アイマスchたるき亭ってネーミングw。小川さんは出ますか?w

でもって、2nd Visionってなんぞ?まだ名前だけで、詳細は語られていないか…。
アイマスの続編ねぇ。やぱ、デュオ・トリオの意味があまりない現状を改善して欲しいよね。能力は別々で、2nd,3rdの子もしゃべって欲しい。うん。

ところで、ナイトメアブラッドって、モリガン?w
臓器移植法が改正される方向のようです。

古来、人類は、心臓死を唯一の人の死としてきました。定義は、すでに難しいです。心停止といえば通りはよいのかもしれないけれど、心停止といっても、救命の可能性があるいくつかの状態が含まれる(たとえばAED普及で救命率が上がった心室細動状態は、心停止状態に含まれます)し、そもそも心臓が完全に止まる「心静止」状態でも、まだ救命の可能性はあるため、単純な定義は難しいです。

とりあえず、不可逆的な心停止、呼吸停止、瞳孔の散大をもって死とする、とすればいいのですが、じゃあ不可逆的とは誰が決めるんだという話になる。まあ、とりあえずここは本論ではないので置いておいて。

最近、脳死を人の死と認めるという話が出てきました。なぜ急に、というと、もちろん臓器移植のためです。臓器移植したいが、脳死状態で臓器を切り取ると殺人になる。なので、脳死状態を死と定義して、臓器を切り取れるようにしよう、ということです。

この記述だけでは、本当に脳死を人の死として認めてよいのか、という倫理的な観点が抜けています。もちろん、それはちゃんと議論されてきています。あ、少なくとも建前上は。

以下の議論は、脳死は人の死という、現状の前提をとっぱらってみてください。古来からある、心臓死のみが人の死と認められている状態で、という意味。でないと意味はないです。「死んでるから、死んでるんだよ」というトートロジーになってしまいます。

そもそも、脳死状態の人は死んでいるのか、また臓器を切り取ってよいのか?法的な側面では、脳死は人の死だから臓器を切り取ってよいということですが、今の論点はそこではありません。倫理的には?というのが主眼。

1.脳死は不可逆的な態様だから死とみなしてよい。
2.脳死は速やかに心臓死に移行する状態なので死とみなしてよい
3.脳死状態では痛みを感じないから(死とみなして)臓器を切り取ってよい。

まあ、このあたりでしょうか。本当に、これらは合理的でしょうか。

まず1.。脳死が不可逆なのも少し怪しいのですが、それ以前に、不可逆な態様は、脳死以外にもいくらでもあります。例えば狂犬病は、発病すると治療法はなく、100%死亡するという病気です。脳死が人の死である理由がその不可逆性にあるなら、狂犬病も同じ理由で人の死でないと辻褄が合いません。

2.について。「速やかに」の定義が曖昧ですが、脳死と判断されてから、数年単位で心臓が動き続けることは少なくありません。最長例では21年も動き続けています。これは極端な例にしても、1年以上生存する患者は19%もいます。主観は入りますが、「速やかに」とは言えません。3年生存率が0%の進行癌の患者は(これは自動的に1の条件も同時に満たしていることになります)、死亡しているとみなしていいのでしょうか。そんなわけないとあなたは言うでしょう。ならば脳死も死とみなしてはいけないことになります。

3.。痛くないからとっていいのか、という議論が一つ。これは哲学的な問いなのでここでは触れません。では、脳死患者は本当に痛くないのか、誰か証明したのか、という議論がもうひとつ。ここではこちらメインで進めます。

心臓死の場合、痛くないことを誰も証明したわけではないのですが、すべての神経は死んでいるし、痛くないだろう、といえます。心臓死が人の死と認められているのは昔からのことなので、まあこれは認めるとしましょう。

脳死の場合、脳は活動を停止していますが、神経は生きています。この状態で痛みを感じるのか?たとえば脊髄で痛みを感じないとは、誰も証明できないと思います。

どこかの掲示板で、医者の書き込みとして、「脳死状態の人は脳が機能していないので痛みは感じません」という書き込みを見たことがあります。正直、高い学歴の医者の書き込みとも思えない発言です。脳が機能していなければ痛みは感じない、というのを証明してから出ないとこの論法は使えないはずです。

ラザロ徴候というものを知っているでしょうか。脳死者から人工呼吸器をはずすとき、腕が持ち上がる、背中がそる、鳥肌が立つ、血圧が上昇する、などの現象がおきます。場合によっては上体を起こしたり(!)するそうです。これらをそう呼びます。

これらは脊髄反射では説明しきれない部分があったりもするのですが、「脊髄自動反射」というよくわからない理由で説明されています。そもそも脊髄反射が自動的なものなのに、さらに自動をつけることに、どのような意味があるのか、よくわかりませんが、これは患者の意思ではないですよ、自動的にこうなっているのです、という、脳死の正当性を主張するための用語にしか見えません。見方によれば、脊髄が、多少の判断能力を発揮して、体を動かしているようにも解釈できます。これを否定することは、できていないはずです。

人工呼吸器を外しただけでこうなのですから、臓器摘出時にはもっとひどいことになることがあります。具体的には、「のた打ち回る」らしいです。ということで、それを防ぐために、臓器移植のときは麻酔をかけるそうです。

いや、そういう問題じゃないでしょ。メスを挿したらのた打ち回るってのは、普通に考えたら、痛くて暴れてると見るのが自然。百歩譲って、痛みを感じている可能性は疑うべき。それを、麻酔で抑制して、まるで「見なかったことに」して、で、脳死の人から、臓器を切り取っていいのでしょうか。

個人的に、ちゃんと条件が整えば、脳死を人の死と認めること、臓器移植は何が何でも反対というわけではありません。ただ、この矛盾の多さ、他の病態との不整合の多さ、仮定に仮定を重ねた論法、「臓器移植ありき」の理論、これが解消されていない現状で脳死患者から臓器を切り取るのは、あまりに先走りにすぎると思います。

この状況で臓器移植するなら、

「脳死者もかなり長く心臓死まで時間が有る場合もあります。また、人工呼吸器をはずしたらこの脳死者は、起き上がるなど、動き出すこともあります。麻酔ナシで臓器を切り取れば暴れだす場合があります。その原因は解明できておらず、痛みを感じていない保障はありません。しかしそれでも、臓器移植すれば助かる命があるのも事実です。ですので、同意できる方は、臓器を提供してください」

というのが筋でしょう。そこまでのインフォームド・コンセントがなされているのか、疑問があります。そんな現状で、臓器移植の話だけが先走っています。そこが不満です。よって、脳死を人の死と認めることに関して、「建前上は」倫理的な側面は議論されたという表現を使いました。ということで、私は現状の脳死移植には反対なのです。

参考:http://fps01.plala.or.jp/~brainx/asahi1.htm
http://pikaia.v-net.ne.jp/notauti.html
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ価格
最新コメント
(07/16)
(06/11)
(05/31)
(11/12)
無題(返信済)
(09/29)
無題(返信済)
(08/24)
無題(返信済)
(08/18)
無題(返信済)
(07/04)
(06/18)
無題(返信済)
(05/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
二階堂P or けいぽー
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ニコニコ動画

アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 二階堂Pのニコマス他の日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]